fc2ブログ

LOUD PARK 07 第8弾発表

9月26日にLOUD PARK 07 第8弾が発表されました。


10月20日(土)
OUTRAGE 追加


自分はOUTRAGEは日本のバンド~ぐらいの認識しかありませんでした。
今年で結成20周年を迎えるベテランだったんですね。知りませんでした。

ていうか、出演バンド発表がもったいぶりやしませんか?SATYRICONが発表されて約一ヵ月後にOUTRAGEを発表って・・・こっちはもうLOUD PARKの存在を忘れるところでしたよw

土日とも残り1バンドずつになりました。果たして何を発表するつもりなのやら・・・

そして今年もバスツアーがあるようです。


さて、鋼鉄日誌を見ると来年からはまた去年のような3ステージ制に戻るらしいです。ということはまた幕張メッセ…?幕張メッセは小さいころに父親に連れられてワールドホビーフェアや東京モーターショーに行ったので馴染みが深い場所です。


LOUD PARK 公式ホームページ
http://www.loudpark.com/

クリエイティブマン公式ホームページ
http://www.creativeman.co.jp/index.html

今回追加されたOUTRAGEのmyspace
http://www.myspace.com/outrageousjapanese
スポンサーサイト



テーマ : HR/HM
ジャンル : 音楽

文化祭

高校で文化祭がありました。案の定疲れました。
午前中は係の仕事で潰れて、午後はぐったりしてました。

係の仕事というのは受付の仕事でした。
凄かったです。何が凄いかと言いますと、来賓の方が凄いのです。いや親御さんは別にいいんです。でも、明らかにヤバそうな人がどこから沸いて来るんだって具合で次々に来るんです。
そんなに顔中に穴開けていいんですか。受付の眼前でイチャつかないでください>< 最近嫉妬が多すぎる…

エンディングは当たり前に盛り上がりましたが、中学の時より純粋に楽しめなかったなぁと思いました。感動しました……ってほどでもないですが、「あぁ終わったな・・・」と何とも言えない気持ちがこみ上げてきました。家に帰ったらそんな気持ちはもう無くなってましたけどw
随分生意気ですね。

まぁ体育館のステージで気になってる女子を惜しげもなく見られて満足満足。恥ずかしがってる姿が可愛いなぁ。俺にもそうやって微笑んでくれ。おいおい引かないでくれ。苦笑いになってるぞ。

ていうか何で準備の時にリーダーシップをとってた女子は、文化祭が終わった後の片付けはしないんですかねぇ。ちゃんとやるべき事はやれと。所詮面と向かっては言えませんよw

んなわけで、自分の未熟さを改めて実感した文化祭でした。泣きたいっす。

テーマ : 高校生日記
ジャンル : 日記

デスヴォイス

デスヴォイスについてちょっと思ったことを書きます。

何かと敬遠されているデスヴォイス。何故こんなに敬遠されるのか。
それはやはり人間離れしているということだと思います。そして長時間聞いていられない、気持ち悪い、頭がおかしいなどと言われます。

でも自分はデスヴォイスはOKです。むしろ好きです。何ででしょうねw もともと変わり者ですが

考えられる理由は一番最初に触れたメタルがデス系だったから。Youtubeで『タモリ倶楽部』の空耳アワーを見ていたんです。そしたら、SOILWORKの"Finger Number Five"の空耳がw それで「かっけー」と思ったんですよ。
メタルを聴く前はマキシマムザホルモンとか聴いてましたから自分の感性がすんなり受け入れたんだと思います。

でも自分も苦手なデスヴォイスってのがある訳で。中途半端なデスヴォイスが好きじゃないようです。例えて言うならDEW-SCENTEDのVoが苦手です。あの力んでるような苦しそうに出す声が拒絶反応を起こします。楽器陣は凄く好みなんですけどね・・・後はCRYPTOPSYの3rdのVoやDECAPITATEDの4thのVoなど似たような声質ですよね?でも後者は割と好きかも(どっち)。

空耳アワー内でデスヴォイスで歌う(?)必要はあるのか、という質問にMarty Friedmanが「声を潰して歌わないと楽器に負けちゃうんだよ」と言ってました。
確かにそう言われればそんな気がします。それじゃわざわざギターとか重低音にする必要ないだろ、と言われたらどんな反応するんでしょうかw

自分語りになっちゃいましたが、自分なりの結論としては、デス声は表現の一種だと思います。ありがちですが、暴虐性や悲壮感などを曲中に上手く挿入するために人間離れした雄叫びを発するのだと思います。凄く難しいと思いますけどね。やはりその中でもDARK TRANQUILLITYのMichaelやHEARSE(元ARCH ENEMY)のYohanのデス声は上手だなぁという印象を受けます。
ただ慣れるまでに相当な時間がかかることは必至だと思います。一曲単位だと何とかなるかもしれませんが、アルバム全体で30~60分の間、これに耐えないといけませんからw
無理しなくていいですよ・・・難聴になりますよw

しかしここまでデス声が普及したのはメロディックデスメタルというジャンルの存在でしょうね。ブルータルデスメタルやブラックメタルだけではこんなにメジャーにはなっていないでしょう。良い意味でも悪い意味でもメロデスがメタル界に大きな影響を与えたことは事実でしょうね。

DARKTHRONEの新譜

ブラックメタルの大御所バンドであるDarkthroneの12th(?)「F.o.a.d」が9月24日に発売されます。

世間がArch Enemyの新譜で盛り上がっている中、Darkthroneの話題w なんともマイペースかつ自己主張が強いブログですorz
金が無くて聴けない

名盤3部作といわれるアルバムを出したあとは何故か話題に上らないですね・・・
このバンドはロゴが禍々しくて好きですw


オフィシャルHP
http://www.darkthrone.no/news/index.php

myspace
http://www.myspace.com/officialdarkthrone

テーマ : HR/HM
ジャンル : 音楽

ヴァイキングメタルについて

うおおーーーーー!!という雄叫びをあげ、戦闘に赴く戦士の姿がそこにはあった。しかし戦場には無数の仲間の死骸が・・・戦士は静かにその場にひざまずき涙をこぼした・・・
あくまでイメージです。

なんていう世界観にワクワクしちゃった方はヴァイキングメタルがお薦めです。一言では言い表すことができない壮大なスケール、勇壮なメロディ、そして男たちの悲哀を描いた音楽です。神話をモチーフにしているバンドもいたりして中々興味深いです。

音楽的にはブラックメタルから派生したものらしいです。そう言われると始祖のEnslavedはブラック臭が漂っている気がします。しかし多くのいわゆるヴァキングメタルと呼ばれているバンドはメロディックデスメタルに似ていると思います。

代表的なバンドはMithotyn、Moonsorrow、Turisasなど。初めてヴァイキングメタルを聞くという人にはTurisasがオススメかな。

似たようなものでフォークメタルと呼ばれるものがあります。これは笛や弦楽器を使って楽しくノリノリな音楽です。やっぱりこのジャンルにはKorpiklaaniがぴったりだと思います。
あとはFintrollがやっているポルカメタルなるものもありますw もうなんでもいいんですねw

テーマ : HR/HM
ジャンル : 音楽

疲労

最近いつの間にか寝てることが多いです。
疲れてるせいかいつも眠い気がします。自分でもよくわかりません。

「疲れ」は現代人の悩みの一つだと思いますが、こんなに早く実感するとは思いませんでした。
これで就職なんかしたら毎日大変だろうな・・・過労死しない程度に頑張ろう。

それも加えて、考えることも言葉遣いもどんどん親父化している気がします。
高校生なのに女子の言葉遣いがやたらと気になります。女子って「チョ~」と「可愛い~」と「キモい」しか言ってないんじゃないかって思います。下手したらこれだけで会話出来るんじゃないか。それはないか。

テーマ : 高校生日記
ジャンル : 日記

LAMB OF GOD / As the Palaces Burn

As the Palaces Burn

Country: Virginia, USA
Genre: Groove/American Metal
Order: 2nd Full
Release: 2003

Rate: 78

続きを読む

テーマ : HR/HM
ジャンル : 音楽

LOUD PARK 07 二日通し券完売

ついに二日通し券が完売になったようです。

これで二日行くには一日券を2枚買わざるを得なくなりましたね・・・

面倒くさい上に金が余計にかかるってのが買う人を少なくさせそうですが、まぁ二日券が完売したから売れ行きは上々かな?

そして単独公演がどんどん決まってるようです。


ちなみに昨年のLOUD PARK 06で好評(?)だったスタッフによるブログ「めたる日記」が「鋼鉄日誌!」として復活しました。 この情報はどうでもいいかも
http://loudpark.cocolog-nifty.com/2007/


今年が成功すれば来年もあるでしょうけど年々尻すぼみになっていくのは勘弁です><
クリマンさん頼みますよ。


LOUD PARK 公式ホームページ
http://www.loudpark.com/

クリエイティブマン公式ホームページ
http://www.creativeman.co.jp/index.html

テーマ : HR/HM
ジャンル : 音楽

専門学校&初Union

音楽専門学校へドラムを習いに体験入学してきました。
東京なので早起きするのが辛かったですw
一緒に行ったギターの友達は5時には起きていたそうです。早すぎ・・・

いざやってみると全然出来なかった・・・
手首のトレーニングは拍子に合わせられずに途中で狂っちゃうし、アクセントは整理出来なくて無茶苦茶になっちゃうし散々でした。

でも自分の弱点が分かってよかったです。弱点というのかわかりませんが、やっぱり基礎を固めることが先決だと教えられました。
自分でも分からないような細かい所を指摘されたりして勉強になりました。

これから克服してどんどん上を目指したいです。

ああ、あと可愛い子いたなぁ……


その帰りに新宿のDisk Union メタル館へ行きましたw
初めて行きましたよ。あそこは桃源郷ですね。何時間でも居られる自信があります。
普通の店では当たり前ですが並んでいないようなCDが次々見つかりもう興奮です。欲しいと思っていたやつもザクザク出てきてさらに興奮。長髪のいかつい男が綺麗な姉ちゃん連れてたり、普通の学生がNILEのTシャツ着てたり、もう異空間です。
ちょっと寄るだけと思っていたのですが、無理ですね。何枚ものプラスチックケースと引き換えに金が飛んでいっちゃいます。ですが我慢して2枚に抑えました。ついでに置いてあったブラックメタルの冊子を貰ってきましたw そういえば袋がスラドミなんですね。もう近いですし。

帰りの電車の中ではもうクタクタになりました。座席に座ってCDのビニールを取り、中ジャケを見てニヤけているのをはたから見たら異常だと思われてるんだろうなぁ・・・


本当に充実した一日でした。足が棒になりました。眠かったです。おやすみ。

テーマ : HR/HM
ジャンル : 音楽

APOCALYPTICAの新譜

フィンランドのチェロ集団による6thアルバムが9月17日に発売されます。もうすぐですね。ちなみに国内盤は9月26日発売です。

このアルバムの"Grace"という曲で布袋友康さんとコラボしているらしいです。

個人的にはヴォーカルが無いインストゥルメンタルな彼らが好きです。


オフィシャルHP 機械仕掛けのチェロカッコよすぎ・・・
http://www.apocalyptica.com/home/

myspaceで数曲聞けます
http://www.myspace.com/apocalyptica

テーマ : HR/HM
ジャンル : 音楽

DREAM THEATER 来日決定

2008年1月15日に武道館で一夜限りの来日公演を行うそうです。

一夜限りとは・・・もうちょっと日本にいてほしい感はありますが、都合もあるし仕方ないんでしょうな。

いつも通りのテクニックとドラムセットで魅了してほしいですw


詳細はクリエイティブマン公式HPにて
http://www.creativeman.co.jp/2008/dream/index.html


Instrumedly

テーマ : HR/HM
ジャンル : 音楽

FC2カウンター
Graphical Clock デジタル
Graphical Clock
ioi.toot
コンテンツ
プロフィール

るねす

Author:るねす
モモカンのあんぐり顔

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
リンク
ブログ内検索
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる