OPETHの新譜
スウェーデンのプログレッシヴデスメタルバンドあるOpethの9thアルバム「Watershed」が5月28日に発売されます。プログレデスを書きましたが、ゴシックメタルの雰囲気も兼ね備えていると思います。
そして単独ライブが実現しましたね。おめでとう!
一昨年のLOUD PARKでOpethの存在を知ったわけですが、まだメタルを知りたてのその時の自分は少々難解でとっつきづらい印象を持ちました。
しかしその陰鬱でグレーな曲調は、いつの間にか自分を虜をしていました。心が落ち着きます。
時に激しく時に優しくギターを奏でるOpethの司令塔Mikael Åkerfeldt(ミカエル・オーカーフェルト)率いるOpethは70,80年代プログレッシヴロックやデスメタルの要素を具現化しています。
デス声で攻めまくるパートもあり、クリーンヴォイスに酔いしれるところもあり、一曲の中には多彩な表情を見ることができます。
公式HP
http://www.opeth.com/
Myspace
http://www.myspace.com/opeth
そして単独ライブが実現しましたね。おめでとう!
一昨年のLOUD PARKでOpethの存在を知ったわけですが、まだメタルを知りたてのその時の自分は少々難解でとっつきづらい印象を持ちました。
しかしその陰鬱でグレーな曲調は、いつの間にか自分を虜をしていました。心が落ち着きます。
時に激しく時に優しくギターを奏でるOpethの司令塔Mikael Åkerfeldt(ミカエル・オーカーフェルト)率いるOpethは70,80年代プログレッシヴロックやデスメタルの要素を具現化しています。
デス声で攻めまくるパートもあり、クリーンヴォイスに酔いしれるところもあり、一曲の中には多彩な表情を見ることができます。
公式HP
http://www.opeth.com/
Myspace
http://www.myspace.com/opeth
HATCHETの新譜
アメリカはカリフォルニア出身のベイエリアスラッシュメタルバンドのHatchetの1st、「Awaiting Evil」がヨーロッパでは5月26日に、USでは5月27日に発売されます。Metal Blade RecordのHPでは5月30日となっているようです。Unionでは5月10日に入荷してるみたいですが。
直球のバンド名も思いっきり80年代のジャケも良いですね。
マイスペ巡りをしているときに偶然発見して、結構いい感じのベイエリアクランチでした。
ザクザクしたリフ、そしてHeathenやTestamentに影響を受けたであろうメロディアスなソロなど往年のスラッシュをやっています。まぁモロにTestamentなソロもあるんですけどw
最近スラッシュメタルが盛り返してきたようで、いいバンドがどんどん出てきますね。
Myspace
http://www.myspace.com/hatchet2006
直球のバンド名も思いっきり80年代のジャケも良いですね。
マイスペ巡りをしているときに偶然発見して、結構いい感じのベイエリアクランチでした。
ザクザクしたリフ、そしてHeathenやTestamentに影響を受けたであろうメロディアスなソロなど往年のスラッシュをやっています。まぁモロにTestamentなソロもあるんですけどw
最近スラッシュメタルが盛り返してきたようで、いいバンドがどんどん出てきますね。
Myspace
http://www.myspace.com/hatchet2006
テスト明け
ここ一週間はテストのせいかみんなピリピリしてました。
この時期に赤点をとるとヤバいことになるので必死なんでしょうね・・・
一ヶ月後にはまたテストがあるんですよね。模試もあるし
問題って解けないとイライラしますけど、わかるとすっきりするんですよね。
その開放感のために頑張りましょうかねぇ。
この時期に赤点をとるとヤバいことになるので必死なんでしょうね・・・
一ヶ月後にはまたテストがあるんですよね。模試もあるし
問題って解けないとイライラしますけど、わかるとすっきりするんですよね。
その開放感のために頑張りましょうかねぇ。
KATAKLYSMの新譜
カナダのデスメタルバンドであるKataklysmの8th(?)アルバム「Prevail」がヨーロッパでは5月23日、USでは5月27日に発売されるそうです。DVDも付いてくるらしいです。
リフが個性的でスラッシュにも通ずるかっこよさを持っています。
おどろおどろしさは無くリフで攻め立てる突進型デスメタルです。
長いこと活動しているバンドなのに日本盤出ないんですかね?
同郷のCRYPTOPSYらはデビューしてるというのに・・・
公式HP
http://www.kataklysmrocks.com/
Myspace
http://www.myspace.com/kataklysm
リフが個性的でスラッシュにも通ずるかっこよさを持っています。
おどろおどろしさは無くリフで攻め立てる突進型デスメタルです。
長いこと活動しているバンドなのに日本盤出ないんですかね?
同郷のCRYPTOPSYらはデビューしてるというのに・・・
公式HP
http://www.kataklysmrocks.com/
Myspace
http://www.myspace.com/kataklysm
STORMLORDの新譜
イタリアのシンフォニックブラックメタルバンドであるStormlordの4thアルバム、「Mare Nostrum」が5月23日に発売されます。
邪悪な感じというよりか幻想的で勇壮味溢れるサウンドが彼らの魅力だと思います。
結構レベルは高いと思うんですが、さすがに国内盤は出ないですよね・・・
というか似たようなバンド名多いですよね・・・HighlordとかDragonlordとかAlestormとか。いつも混乱します。
公式HP
http://www.stormlord.net/new/index.html
Myspace
http://www.myspace.com/stormlordband
邪悪な感じというよりか幻想的で勇壮味溢れるサウンドが彼らの魅力だと思います。
結構レベルは高いと思うんですが、さすがに国内盤は出ないですよね・・・
というか似たようなバンド名多いですよね・・・HighlordとかDragonlordとかAlestormとか。いつも混乱します。
公式HP
http://www.stormlord.net/new/index.html
Myspace
http://www.myspace.com/stormlordband
女性ヴォーカル特集
今になっては女性ヴォーカルのバンドは珍しくなくなりました。
90年代以降のメタルの変遷と共に女声を入れようという新しい試みが生まれた結果だと思うのです。
やっぱりそれはEVANESCENCEやNIGHTWISHやらの存在が大きいと思うんですね。
今回はそんなバンド達を特集したいと思います。
90年代以降のメタルの変遷と共に女声を入れようという新しい試みが生まれた結果だと思うのです。
やっぱりそれはEVANESCENCEやNIGHTWISHやらの存在が大きいと思うんですね。
今回はそんなバンド達を特集したいと思います。
GW
過ぎましたねGW。
飛び石連休だったのであまり実感ないですが。別にもう終わったことなのでどうでもいいでしょう。
そういえばどこにも行ってなかったなぁ。何故か遠出する気にならないんですよね。
帰りは必ず渋滞に巻き込まれるし。
でもいつか一人旅なんてものをしたいとふと考えたりもします。
新鮮な空気を吸いながら朝焼けを見てみたいです。
飛び石連休だったのであまり実感ないですが。別にもう終わったことなのでどうでもいいでしょう。
そういえばどこにも行ってなかったなぁ。何故か遠出する気にならないんですよね。
帰りは必ず渋滞に巻き込まれるし。
でもいつか一人旅なんてものをしたいとふと考えたりもします。
新鮮な空気を吸いながら朝焼けを見てみたいです。
TESTAMENTの新譜
アメリカはベイエリアのスラッシュメタルバンドであるTestamentの8th、「The Formation of Damnation」が日本では5月8日に発売されます。ヨーロッパやUSではもう発売されてますね。
ジャケかっこよすぎですw
80年代に登場したスラッシュメタルバンドは皆その後の音楽性が変化していたりして初期のファンと後期のファンが分かれたりしていますが、Testamentも例外ではないでしょう。
メタルを知り始めた頃に聞いた"Sins of Omission"のライブ映像が物凄くかっこよかったのを覚えています。
話は変わりますが、DragonlordもDragonlordで活動しているのかな?
公式HP ※音注意
http://www.testamentlegions.com/
Myspace
http://www.myspace.com/testamentlegions
ジャケかっこよすぎですw
80年代に登場したスラッシュメタルバンドは皆その後の音楽性が変化していたりして初期のファンと後期のファンが分かれたりしていますが、Testamentも例外ではないでしょう。
メタルを知り始めた頃に聞いた"Sins of Omission"のライブ映像が物凄くかっこよかったのを覚えています。
話は変わりますが、DragonlordもDragonlordで活動しているのかな?
公式HP ※音注意
http://www.testamentlegions.com/
Myspace
http://www.myspace.com/testamentlegions
BELPHEGORの新譜
オーストリアのブルータルブラックメタルバンドであるBelphegorの7thアルバム「Bondage Goat Zombie」が既に発売されています。
てか、いつのまに出してたの?!気づかなかった。不覚。
6thで日本デビューを果たした彼らですが、7thは日本盤出るのかな・・・
聴けばわかる彼らのサウンド。禍々しさや憎しみ、はたまた美しさまでも飲み込んだようなBelphegor節ともいえるリフが彼らの特徴です。ブラストで疾走しながらもその怪しさは消えることはなく脳髄に響いてきます。
悪趣味なジャケットやPVもアンダーグラウンド臭ぷんぷん。
公式HP
http://www.belphegor.at/
Myspace
http://www.myspace.com/belphegor
てか、いつのまに出してたの?!気づかなかった。不覚。
6thで日本デビューを果たした彼らですが、7thは日本盤出るのかな・・・
聴けばわかる彼らのサウンド。禍々しさや憎しみ、はたまた美しさまでも飲み込んだようなBelphegor節ともいえるリフが彼らの特徴です。ブラストで疾走しながらもその怪しさは消えることはなく脳髄に響いてきます。
悪趣味なジャケットやPVもアンダーグラウンド臭ぷんぷん。
公式HP
http://www.belphegor.at/
Myspace
http://www.myspace.com/belphegor