ANAAL NATHRAKH / In the Constellation of the Black Widow
「ネットの音楽オタクが選んだ2010年代上半期のベストトラック 邦楽編」を受けて
音楽だいすきクラブさんの企画、「ネットの音楽オタクが選んだ2010年代上半期のベストトラック 邦楽編」の総計ランキングが10月22~24日にかけて発表されました。
それを受けて、自分が挙げた楽曲との比較なり感想なりをつらつらとー。
それを受けて、自分が挙げた楽曲との比較なり感想なりをつらつらとー。
LOUD PARK 14
10月18, 19日に埼玉スーパーアリーナで開催されたLOUD PARK 14の二日目に行ってきました。
出演:
一日目
Arch Enemy / Dragonforce / Rage / Down / Amaranthe / Soilwork / Loudness / Vandenberg's Moonkings /
二日目
Dream Theater / Within Temptation / Kreator / Thunder / Riot / Death Angel / The Haunted / Belphegor / the GazettE / Glamour of the Kill / Periphery / Arion
出演:
一日目
Arch Enemy / Dragonforce / Rage / Down / Amaranthe / Soilwork / Loudness / Vandenberg's Moonkings /
二日目
Dream Theater / Within Temptation / Kreator / Thunder / Riot / Death Angel / The Haunted / Belphegor / the GazettE / Glamour of the Kill / Periphery / Arion
MISERY INDEX / The Killing Gods
THE MANZAI 2014本戦サーキット一日目
10月12日に新宿ルミネtheよしもとで行われたTHE MANZAI 2014本戦サーキットに行ってきました。
東京でのサーキット初日であり全てのサーキット日程の初日でもあります。
東京でのサーキット初日であり全てのサーキット日程の初日でもあります。
NE OBLIVISCARISの新譜
オーストラリアのプログレッシブブラックメタルバンドであるNe Obliviscarisの2nd、「Citadel」が11月7日にリリースされる予定です。
前作「Portal of I」の話題性、昨年のまさかの来日公演など、新人ながらにその地位を不動のものにしているNe Obliviscarisですが、待望のセカンドアルバムが発売されることになりました。
日本でのライブでも披露された新曲を含む全6曲が収められるようで、トラックリストを見ると複数の曲に渡ってパートで区切られているので、おそらく長尺なものが多いのではと思われます。先行公開されている"Movement III: Curator"や"Painters of the Tempest (Part III): Reveries from the Stained Glass Womb"などを鑑みると曲毎にセパレイトされているのかなとは思いますが……
トラックリスト
1. Painters of the Tempest (Part I): Wyrmholes
2. Painters of the Tempest (Part II): Triptych Lux
1 - Movement I: Creator
2 - Movement II: Cynosure
3 - Movement III: Curator
3. Painters of the Tempest (Part III): Reveries from the Stained Glass Womb
4. Pyrrhic
5. Devour Me, Colossus (Part I): Blackholes
6. Devour Me, Colossus (Part II): Contortions
弦楽器の活躍も期待できますしアートワークも素敵です。今から楽しみですね。
Facebook
https://www.facebook.com/NeObliviscarisBand
前作「Portal of I」の話題性、昨年のまさかの来日公演など、新人ながらにその地位を不動のものにしているNe Obliviscarisですが、待望のセカンドアルバムが発売されることになりました。
日本でのライブでも披露された新曲を含む全6曲が収められるようで、トラックリストを見ると複数の曲に渡ってパートで区切られているので、おそらく長尺なものが多いのではと思われます。先行公開されている"Movement III: Curator"や"Painters of the Tempest (Part III): Reveries from the Stained Glass Womb"などを鑑みると曲毎にセパレイトされているのかなとは思いますが……
トラックリスト
1. Painters of the Tempest (Part I): Wyrmholes
2. Painters of the Tempest (Part II): Triptych Lux
1 - Movement I: Creator
2 - Movement II: Cynosure
3 - Movement III: Curator
3. Painters of the Tempest (Part III): Reveries from the Stained Glass Womb
4. Pyrrhic
5. Devour Me, Colossus (Part I): Blackholes
6. Devour Me, Colossus (Part II): Contortions
弦楽器の活躍も期待できますしアートワークも素敵です。今から楽しみですね。
https://www.facebook.com/NeObliviscarisBand