fc2ブログ

MǺNEGARM / Legions of the North

Legions of the North

Country: Sweden
Genre: Viking/Black Metal
Order: 7th Full
Release: 2013

Rate: 80

続きを読む

スポンサーサイト



テーマ : HR/HM
ジャンル : 音楽

ELDER / Lore

Lore

Country: Boston, Massachusetts, USA
Genre: Stoner / Doom / Heavy Rock
Order: 3rd Full
Release: 2015

Rate: 87

続きを読む

テーマ : HR/HM
ジャンル : 音楽

LOUD PARK 15 第6弾発表

Abbathを呼ぶとか誰が想像しただろうか。

http://www.loudpark.com/15/

日曜日の方にAbbathとWe Are Harlotの出演が決定しました。どちらも有名バンドの人物が関わっているけど一般的には(特に日本では)浸透してなさそうなバンドですね。
発表されたときにAbbath?誰?ってなった人が大半だったと思いますが、簡潔に言えば90年代初頭にノルウェーのブラックメタルシーンを支えたImmortalのOlve(PVとかコラ画像とかでいじられてる人)が新たに結成したバンドで実質Immortalみたいなもんでしょう。まさか日本でAbbathが見られるとは思ってなかったし今回のラウパで初めてアナウンスされたブラック勢なのでちょっと見たいですね。We Are HarlotもAsking AlexandriaのフロントマンだったDannyが結成したアメリカンハードロックバンドで、でかいステージには映えそう。

あと、しれっとMetal Churchキャンセルさせてんじゃないよ。

テーマ : HR/HM
ジャンル : 音楽

【邦楽】かわいい女の子が出演しているMV

たまにCM見てるとまだ有名じゃないイケメン俳優とか可愛いモデルとか出てあれは誰だ?って話題になりますよね?アレのMVバージョンです。

続きを読む

テーマ : 邦楽
ジャンル : 音楽

EARLY CROSS / Pathfinder

Pathfinder

Country: Japan
Genre: Progressive Gothic Rock/Metal
Order: 1st Full
Release: 2013

Rate: 91

続きを読む

テーマ : HR/HM
ジャンル : 音楽

LOUD PARK 15 第5弾発表

寄せ集め感すごすぎる。

http://www.loudpark.com/15/

Breaking Arrowsの参戦と日程別出演者が発表された第4弾アナウンスからひと月ばかり間があいて、このたび第5弾としてTestamentとAnthemの出演が発表されました。
ここらへんでTestamentを入れてくるあたりスラッシャーの集客より一般メタラー向けにブッキングした感がすごいですね。申し分ないバリューを持つバンドばっかりなのでメタルを知って1~2年くらいの人が考えたフェスっぽくて最高です。まぁ最近は一部の人たちしか聞いてないようなバンドも個人の呼び屋やバンド、レーベルやレコード店などが積極的に呼んでくれてそっちの方も需要と供給の差が少しずつ狭まっているのも事実なので、ラウパはメジャー&今回のHouse of LordsやSabatonのような大物だけど個人レベルじゃ招聘できないバンドが見れるフェス程度の認識で捉えた方が無難かも。
クリマンのラウパ担当の人、偉い人たちに「今回のラウパは10周年だから盛大にやっていいけど客入りよくなかったら来年からは無いと思えよ」とか言われてそうでこわい。

テーマ : HR/HM
ジャンル : 音楽

八十八ヶ所巡礼 / 八+八

八+八

Country: Japan
Genre: Rock
Order: 1st Full
Release: 2010

Rate: 85

続きを読む

テーマ : 邦楽
ジャンル : 音楽

DISARMONIA MUNDI / Cold Inferno

Cold Inferno

Country: Italy
Genre: Melodic Death Metal
Order: 5th Full
Release: 2015

Rate: 77

続きを読む

テーマ : HR/HM
ジャンル : 音楽

RedruM Fest

7月5日に渋谷club asiaで行われたRedruM Festに行ってきました。

出演:
Serenity in Murder / In Dread Response / Thousand Eyes / MargingMoon / Hone Your Sense / DeGrace

続きを読む

テーマ : HR/HM
ジャンル : 音楽

【邦楽】2015年上半期ベスト

2015年上半期でよかったものを15枚。あいうえお順。
リンク先は視聴用ページ。


ATLANTIS AIRPORT 「a [360°] Cosmic Flight」
荒川ケンタウロス 「玉子の王様」
うみのて 「21st CENTURY SOUNDTRACK」
Awesome City Club 「Awesome City Tracks」
Sugar's Campaign 「FRIENDS」
私立恵比寿中学 「金八」
cero 「Obscure Ride」
Negicco 「Rice & Snow」
ねごと 「VISION」
BiSH 「Brand-new idol SHiT」
fhána 「Outside of Melancholy」
FRUITPOCHETTE 「The Crest Of Evil」
フレデリック 「オワラセナイト」
魔法少女になり隊 「冒険の書1」
Mrs. GREEN APPLE 「Progressive」




どれとは言いませんが、一枚、化け物みたいなアルバムがありまして、今年はおそらくそれが首位だと思います。それかもう殿堂入りさせてしまうか。
去年の"オドループ"で日本中の邦ロック女子を踊らせまくったフレデリックがまた時代のアンセムライクな曲を作ってきてくれたことが嬉しかった。あとはスピッツ的多幸感満載な荒川ケンタウロスのメジャーデビュー作とか、ラウド界隈では個性も楽曲も一つ頭抜けてた魔法少女になり隊とか、シティポップムーブメントのただ中にあって満を持しての初音源となったAwesome City Clubとかが素晴らしかったです。PORINちゃん結婚してくれ。

テーマ : 邦楽
ジャンル : 音楽

【メタル】2015年上半期ベスト

2015年も半分を過ぎてしまいました。
この上半期、HR/HMの新譜でよかったと思うものを15枚並べました。
アルファベット順。リンク先は視聴用ページ。


Akhlys 「The Dreaming I」
Antigama 「The Insolent」
Arcturus 「Arcturian」
Archivist 「Archivist」
Chon 「Glow」
Elder 「Lore」
Grimoire 「L'aorasie des spectres rêveurs」
Leprous 「The Congregation」
Misþyrming 「Söngvar Elds Og Óreiðu」
Noisem 「Blossoming Decay」
Serenity in Murder 「The Highest of Dystopia」
Special Providence 「Essence of Change」
Steven Wilson 「Hand.Cannot.Erase」
Sulphur Aeon 「Gateway to the Antisphere」
Wilderun 「Sleep at the Edge of the Earth」




ほんと正直言って申し訳ないくらい聞いてないのが丸わかりなんですが、お金は増えないのに聞きたいものは際限なしに増えていくので聞いたのはほぼ500~1500円で買えたものやNYPです。あとムンディはまだ届いてません。
そんな感じなのでそろそろSpotifyに手出しちゃう???いっちゃう????的な空気もあるにはあるんですけど、まだ自分には音源を手元に置いておきたい欲があるので配信サービスには縁がないかなーと思っちゃってるわけで。ただ、今使ってるiPod Classicがぶっ壊れた場合には愈々かなとも考えております。日本でもAWAやapple musicなどの配信サービスが本格実施されてきたこともあってこの潮流に乗っかってみるのもアリかなと思います。

テーマ : HR/HM
ジャンル : 音楽

2015年7月 メタルの気になる新譜

カブキメロデス、Whisperedの新曲かっこよすぎ。

7/1
Amiensus 「Ascension」
Alda 「Passage」
Kekal 「Multilateral」
7/7
Between the Buried and Me 「Coma Ecliptic」
Crepitation 「The Violence of the Slams」
Moonlyght 「Return to Desolation」
7/8
Cradle of Filth 「Hammer of the Witches」 (日本盤)
7/10
Undergang 「Døden Læger Alle Sår」
Powerwolf 「Blessed & Possessed」
7/12
David Maxim Micic 「Eco」 (EP)
7/13
Defect Designer 「Ageing Accelerator」
7/22
Joe Satriani 「Shockwave Supernova」 (日本盤)
Gus G. 「Brand New Revolution」 (日本盤)
Symphony X 「Underworld」 (日本盤)
Hibria 「Hibria」 (日本盤)
7/24
Locrian 「Infinite Dissolution」
Orpheus Omega 「Partum Vita Mortem」
Lamb of God 「VII: Sturm Und Drang」
Kronos 「Arisen New Era」
7/30
Krallice 「Ygg Huur」
7/31
Xandria 「Fire & Ashes」 (EP)
Kataklysm 「Of Ghosts and Gods」
A Loathing Requiem 「Acolytes Eternal」

当初不作かなと思ってたんですが、BTBAMを始め、Cradle of Filth、Lamb of God、Symphony Xあたりの各ジャンルを代表するバンドが新譜を出す月でした。デスメタルだとベテランのKataklysmや初のフルアルバムとなるCrepitation、来日も果たしたUndergang、アルバムリリースは実に8年ぶりとなるフランスのKronosなどが名を連ね、ブラック勢もAldaなどの有名どころからAmiensus、前作が話題となったLocrianなどがリリース予定。あと地味にJoe SatrianiやGus G.などのギタリストがソロアルバムを出すのも面白い。
個人的には前作が傑作だったOrpheus OmegaやPowerwolf、新曲が良いMoonlyghtなどが気になります。
そしてこのひと月にしては気になる寡作っぷりは来月の新譜ラッシュへの序章でしかなかったのだ……(8月へ続く)

そしてメロデサーに朗報。ちょっと前に無名ながらもクオリティの高い曲を出して話題になったにもかかわらず消息が知れなかったロシアのキラデス、Sunless Riseがついにフルアルバムを出すらしい。bandcampやFacebookが積極的に更新されていることからも「みんな今まで沈黙しててごめんね!これから再始動するよ!」ってな具合なんですかね。少し前に話題になったにもかかわらずその後はわからない……というと日本のAresもそうでしたが、こちらも今年になって突如活動を再開させて2ndフルアルバムのリリースを予定しているので楽しみなことが増えました。……で、Cinders Fallはいつアルバム出すんですかね?!???!???!!?

そしてそしてNovembreもやっとアルバム出すらしい。その前にいろんなバンドにカバーアルバム作らせちゃったりしてますが採算取れるのかな……

テーマ : HR/HM
ジャンル : 音楽

FC2カウンター
Graphical Clock デジタル
Graphical Clock
ioi.toot
コンテンツ
プロフィール

るねす

Author:るねす
モモカンのあんぐり顔

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
リンク
ブログ内検索
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる