2013/03/20 Obscene Ritual vol.30
2013年3月20日に初台WALLで行われたObscene Ritual vol.30に行ってきました。
出演バンド:
Exdeth
Intestine Baalism
Dethbound
Code Red
Deadly Spawn (出演順)
初Obscene Ritual(オブシン)だったので初台WALLの場所がわからずに右往左往してました。
なんの変哲もないビルの路地裏にあるんですね……地図がなかったら辿りつけなかったと思います。
開演前30分ほど前に着いて物販などをチラチラ見ていましたが、フォロワーさんの話では浅草エクストリームのときとほぼ一緒の客層が流れているそうです。確かに見たことのある顔がちらほら……
一番最初はExdethでした。
3年ぶりくらいのライブらしかったのですがそのブランクを感じさせないほどのかっこいいライブでしたね。
サポートとしてドラムをLurking Fearの人を据え、ボーカルは頭3曲はベースの人が兼任してましたね。
そしてドラムの真横で酒を飲んでいた謎の外国人が急にマイクを持ったかと思うとそのままボーカルとして歌っちゃってましたね……Exdethに以前いたボーカルも外国人だったようです。
正直この外国人よりベースの声の方が吐き捨て系でかっこよかったんですけどね…
この後もこの外国人は完全に酔っぱらっているようで客席で暴れまわったりダイブしたり大変でした。
盛り上げ要員としてはいいんでしょうけどねw
しかしExdeth、むちゃくちゃ頭悪い系のかっこいい爆走オールドスラッシュだったので是非もっと音源を出してほしいですね。まずはドラムとボーカルを探さなきゃならないのかな?
さて次はIntestine Baalism。
オブシンに行く理由はこのIntestine Baalismが見たかったからと言っても過言ではありませんでした。
ただ今回は周りがスラッシュで固まっていたので少々浮き気味でしたね……曲も4つしかやりませんでしたし。
しかし生Banquet in the Darknessが聞けて満足でしたね。イントロのソリッドなリフや叙情的な泣きメロなどメロデスの中でも屈指の出来だと思うので、これだけでも元が取れたような気分です。
ライブ自体は年1回程度しかやっていないようなのでできればもっとやってほしいですね。今年は年2回が目標らしいですがw
あとはそろそろアルバムを出してほしいところですね。2ndばりのメロデスアルバムをモコモコサウンドじゃなく良質なプロダクションで聞いてみたいです。
Intestine Baalismが終わってドリンク交換がてら物販を漁っていたらいつの間にかDethboundが始まってました。
物販とステージは真向いに位置するので演奏する姿はあまり見えませんでしたが、ギターとベースが入れ替わったりして結構動いてましたね。
事前に曲を視聴したのですがテクニカルなリフと若手らしいアグレッションが持ち味のなかなかかっこいいスラッシュでしたが、ライブでもそれは健在でしたね。ところどころでスローになるのですが、そこがもう少し耳を惹くようになればさらに良くなると思います。
仙台のバンドのようなので今回見られたのは貴重といえるかもしれませんね。
次は見たかったCode Redだったので前に行きました。King's-Evilの人がギターでしたね。
MCやパフォーマンスも手慣れた感じのライブで、演奏もHunger IslandやHell Diverなどが聞けて大満足でした。
この日のオブシンの中で一番盛り上がっていたのではないでしょうか。モッシュもダイブも起きてましたし。
さすが10年以上のキャリアがあるだけのことはありますね。客とも一体化して盛り上がっていましたね。
1stの声と違うと思ったのですがボーカルは変わっていないようなので声だけが変わったんですかね……声は今の方がサウンドに合っていると思います。
トリのDeadly Spawnですが、3日前の浅草で見たときには演奏しなかった曲もやってくれて満足です。
やはりオールドデスはかっこいい!今回は会場が狭かったためか浅草のときより客を煽っていた気がします。
特に下手のギターに言えますが、やはり長髪は映えますね。Exdethもやってましたが扇風機ヘドバンがかっこよすぎて……熱狂的なファンもいたので会場全体で一体感があり、トリにふさわしいライブでした。前列で見れてお腹いっぱいです。
物販ではАрияの5thとSabbatの6thを購入しました。両方500円だったのでお得でした。
次のオブシンは6月15日の初台WALLでBrob、Deadly Spawn、Fastkillが出るようです。
出演バンド:
Exdeth
Intestine Baalism
Dethbound
Code Red
Deadly Spawn (出演順)
初Obscene Ritual(オブシン)だったので初台WALLの場所がわからずに右往左往してました。
なんの変哲もないビルの路地裏にあるんですね……地図がなかったら辿りつけなかったと思います。
開演前30分ほど前に着いて物販などをチラチラ見ていましたが、フォロワーさんの話では浅草エクストリームのときとほぼ一緒の客層が流れているそうです。確かに見たことのある顔がちらほら……
一番最初はExdethでした。
3年ぶりくらいのライブらしかったのですがそのブランクを感じさせないほどのかっこいいライブでしたね。
サポートとしてドラムをLurking Fearの人を据え、ボーカルは頭3曲はベースの人が兼任してましたね。
そしてドラムの真横で酒を飲んでいた謎の外国人が急にマイクを持ったかと思うとそのままボーカルとして歌っちゃってましたね……Exdethに以前いたボーカルも外国人だったようです。
正直この外国人よりベースの声の方が吐き捨て系でかっこよかったんですけどね…
この後もこの外国人は完全に酔っぱらっているようで客席で暴れまわったりダイブしたり大変でした。
盛り上げ要員としてはいいんでしょうけどねw
しかしExdeth、むちゃくちゃ頭悪い系のかっこいい爆走オールドスラッシュだったので是非もっと音源を出してほしいですね。まずはドラムとボーカルを探さなきゃならないのかな?
さて次はIntestine Baalism。
オブシンに行く理由はこのIntestine Baalismが見たかったからと言っても過言ではありませんでした。
ただ今回は周りがスラッシュで固まっていたので少々浮き気味でしたね……曲も4つしかやりませんでしたし。
しかし生Banquet in the Darknessが聞けて満足でしたね。イントロのソリッドなリフや叙情的な泣きメロなどメロデスの中でも屈指の出来だと思うので、これだけでも元が取れたような気分です。
ライブ自体は年1回程度しかやっていないようなのでできればもっとやってほしいですね。今年は年2回が目標らしいですがw
あとはそろそろアルバムを出してほしいところですね。2ndばりのメロデスアルバムをモコモコサウンドじゃなく良質なプロダクションで聞いてみたいです。
Intestine Baalismが終わってドリンク交換がてら物販を漁っていたらいつの間にかDethboundが始まってました。
物販とステージは真向いに位置するので演奏する姿はあまり見えませんでしたが、ギターとベースが入れ替わったりして結構動いてましたね。
事前に曲を視聴したのですがテクニカルなリフと若手らしいアグレッションが持ち味のなかなかかっこいいスラッシュでしたが、ライブでもそれは健在でしたね。ところどころでスローになるのですが、そこがもう少し耳を惹くようになればさらに良くなると思います。
仙台のバンドのようなので今回見られたのは貴重といえるかもしれませんね。
次は見たかったCode Redだったので前に行きました。King's-Evilの人がギターでしたね。
MCやパフォーマンスも手慣れた感じのライブで、演奏もHunger IslandやHell Diverなどが聞けて大満足でした。
この日のオブシンの中で一番盛り上がっていたのではないでしょうか。モッシュもダイブも起きてましたし。
さすが10年以上のキャリアがあるだけのことはありますね。客とも一体化して盛り上がっていましたね。
1stの声と違うと思ったのですがボーカルは変わっていないようなので声だけが変わったんですかね……声は今の方がサウンドに合っていると思います。
トリのDeadly Spawnですが、3日前の浅草で見たときには演奏しなかった曲もやってくれて満足です。
やはりオールドデスはかっこいい!今回は会場が狭かったためか浅草のときより客を煽っていた気がします。
特に下手のギターに言えますが、やはり長髪は映えますね。Exdethもやってましたが扇風機ヘドバンがかっこよすぎて……熱狂的なファンもいたので会場全体で一体感があり、トリにふさわしいライブでした。前列で見れてお腹いっぱいです。
物販ではАрияの5thとSabbatの6thを購入しました。両方500円だったのでお得でした。
次のオブシンは6月15日の初台WALLでBrob、Deadly Spawn、Fastkillが出るようです。