SUIDAKRA / Eternal Defiance

Country: Germany
Genre: Viking/Melodic Death Metal
Order: 11th Full
Release: 2013
Rate: 84
1. Storming the Walls
2. Inner Sanctum
3. Beneath the Red Eagle
4. March of Conquest
5. Pair Dadeni
6. The Mindsong
7. Rage for Revenge
8. Dragon's Head
9. Defiant Dreams
10. Damnatio Memoriae
11. Mrs McGrath (Bonus Track)
ドイツにはEquilibriumやWolfchant、Adorned Broodのような北欧諸国に負けないくらいの熱いヴァイキングメタルバンドが数多くいますが、その中でも代表格といってもいいバンドがこのSuidakraです。
1994年に結成して1997年に1stフルをリリースしてからコンスタントにアルバムを出し続けています。初期は勇壮なメロディはあるものの基本的にはオーソドックスなメロディックデスをやっていたのに対して、段々とそのフォーキッシュな色合いを強めていき、そのサウンドは8th「Caledonia」でスタイルを確立します。……とだらだら書いてますがアルバム数が多すぎて集めきれてないのが現状ですけど……
基本的にはシンフォニックでメロディックなヴァイキング節を中心に据えながら、ミドルテンポから疾走曲まで幅広く展開を持たせています。聞き始めの印象では少しメロディのアグレッシブさが無くなったかな?と思いましたが、4. March of Conquestや5. Pair Dadeniと聞いていくうちにそんなことは杞憂だったなと。
4. March of Conquestは女性ボーカルをフィーチャーしたサビのコーラスが悶絶級なのでリフが印象薄いとかそんなことはどうでもよくなってしまいます。というか勇壮なリフを奏でるというよりはザクザク刻む系のリフが増えたような。ただ全国1千万人のバグパイプファンには物足りないかもしれませんね……民族楽器やフォーキーなリフよりもシンフォニック要素が強まっているように思えます。曲間のゆったりするところなどは壮大なストリングスでの装飾が過度にされていますし、メリハリがついていて各楽曲もコンパクトにまとめられていて聞きやすい。と言えば聞こえはいいでしょうが、個人的にはもうちょっとドラマチックな展開が欲しいところ!スローテンポのバラードもちょっと冗長的でだれてしまうのがアレなのでやはりアルバムで聞くと飛ばしてしまうし。
8. Dragon's Headや9. Defiant Dreamsなどアルバム後半でも良い曲が収められているので聞き疲れはまったくないんですけどね。相変わらずクオリティは高いですし。特に9. Defiant Dreamsは燃えるイントロから疾走~民族コーラス~印象的なサビメロに移っていく展開はヴァイキンガーならば興奮して刀剣を振りかざしてしまうでしょう。アルバム中最後の疾走曲として素晴らしい曲になってます。
全体としては名盤「Crógacht」には及ばないものの一発でSuidakraだとわかる佳曲揃いなのでSuidakraが好きなら買いでしょう。聞き始めは地味だな~と思っていた曲でもクセになってリピートしてるってのが彼らの魅力ですねw
自分が買ったのはボートラが1曲付いていて"Inner Sanctum"と"March of Conquest"のPVが収録されているデジパック盤ですが、Red River Recordsからボートラ2曲付きで発売されるそうです(限定500枚)。
詳細はよくわからないのですが一応URLを……
http://www.shop-online.jp/RedRivetRecords/index.php?PHPSESSID=1a1ab7c772d6cb2a5da9a6694a0d6837
March of Conquest
公式HP
http://www.suidakra.com/
Myspace
https://myspace.com/suidakra
https://www.facebook.com/Official.SuidAkrA