fc2ブログ

2014年上半期ベスト20(HR/HM編)

2014年上半期リリースされたもののうち聞いたHM/HRの中で20作品を選びました。
一部メタルじゃないものも入ってますけど許してね。
副題は「bandcamp等でゲットできるおすすメタル」です。





20位
Аркуда / Под покровом веков

arkuda.jpg

ロシアのシンフォニックペイガンメタルバンドの1st。
Keyのキラクサフレーズとやけに堂に入ったフォークアレンジが堪らない。ただ音はめっちゃ籠ってる。

視聴曲 "Кровь и сталь"
http://youtu.be/44AuRpWLCxo




19位
NONEUCLID / Metatheosis

Metatheosis

Thulcandra、Obscura、Triptykon、Dark Fortressの面々によるプログレッシブデス/スラッシュメタルバンドの2nd。
豪華なメンバーの名に恥じることないエクストリームメタル。#1~3の流れは最高にカッコいい。

視聴曲 "Paranoid Alkaloid"
http://youtu.be/w9gSUlYlzuQ




18位
THOU / Heathen

Heathen

アメリカのスラッジ/ドゥームメタルバンドの4thフル。
微かなメロディの光芒と全編を覆うスラッジサウンド。押し潰されそうな轟音には身を委ねるしか術はない。

視聴曲 "Feral Faun"
http://youtu.be/JQUFnGNgHKw




17位
HAIL SPIRIT NOIR / Oi Magoi

Oi Magoi

ギリシャのサイケデリックブラックメタルバンドの2nd。
怪しい雰囲気ぷんぷんの本格的サイケサウンドが肝で、普通のブラックとは別方向に気味悪さが際立ってます。

視聴曲 "Blood Guru"
http://youtu.be/ReXd6-nx4fk




16位
DOMAINS - Sinister Ceremonies

domains.jpg

スペインのデスメタルバンドの1st。
Morbid Angel系のドロドロした空気感とオリエンタルなリフワークが特徴のブラックにも通じるサウンド。

視聴曲 "Sinister Ceremonies"
http://youtu.be/jdi7yysJ7Po




15位
THE GREAT OLD ONES - Tekeli-Li

Tekeli - Li

フランスのポストブラック/ハードコアバンドの2nd。
前作よりも大幅なスケールアップを経ているが、それによるとっつきにくさの無い絶妙なバランスが素晴らしい。

視聴曲 "The Ascend"
http://youtu.be/1I0v0AZ00Ns




14位
LOST SOCIETY / Terror Hungry

Terror Hungry

フィンランドの若きスラッシャーによる前作から一年で作られた2nd。
アングラ臭皆無なおちゃらけ爆走スラッシュな路線は相変わらず。リフの多彩さに磨きがかかりメリハリがついた。

視聴曲 "Terror Hungry"
http://youtu.be/lnzZpDWrqRY




13位
THANTIFAXATH - Sacred White Noise

Sacred White Noise

カナダのアヴァンギャルドブラックメタルバンドの2nd。
不協和音を効果的に用いて聞き手を揺さぶりにかけてくるドス黒さが迸りまくる怪作。

視聴曲 "Where I End and the Hemlock Begins"
http://youtu.be/gqbJRaX9Eq4




12位
SOREPTION - Engineering the Void

Engineering the Void

スウェーデンのテクニカルデスメタルバンドの2nd。
PsycropticやBeneath the Massacreの無機質さ、突如切り込むメロディックなソロがあざといメカニカルデス。

視聴曲 "Breaking the Great Narcissist"
http://youtu.be/dNW8CXSXons




11位
MISERY INDEX / The Killing Gods

Killing Gods

元Dying Fetusのジェイソン率いるデス/グラインドコアバンドの5th。
流麗なソロを組み込んでもその狂暴性は健在。勢いだけではないMisery Indexの新たな境地。

視聴曲 "The Calling"
http://youtu.be/7laptOuaSDk




10位
THE KINDRED / Life in Lucidity

Life in Lucidity

カナダのプログレッシブメタルバンドの2nd。
Sumerian Recordsが送り込む新たな刺客。ありそうでなかったアメリカンプログレメタルサウンドです。

視聴曲 "Everbound"
http://youtu.be/8vM4AE9SdrM




9位
IMPURE WILHELMINA / Black Honey

Black Honey [Analog]

スイスのポストメタルバンドの1st。
重厚な音とマイルドな質感とが同居するサウンド。うねりまくるメロディに悶絶。

視聴曲 "The Enemy"
http://youtu.be/TkPlZ64tZ6U




8位
PERVY PERKIN / Ink

Pervy Perkin

スペインのプログレッシブロック/メタルバンドの1st。
10分超え、20分超えがそれぞれ2曲ずつ、計16曲で二時間以上という大作志向かつ一曲の中で目まぐるしい展開を見せる構築美、古きよき時代のプログレッシブロックへの敬意を表した作風など、新人離れした楽曲センスが光る個人的ブライテスト・ホープ。

視聴曲 "The End of the Beginning"
http://youtu.be/V6BAZShkpDI




7位
ANIMALS AS LEADERS / The Joy of Motion

Joy of Motion

アメリカのプログレッシブ/Djent/インストゥルメンタルバンドの3rd。
技巧を凝らした楽曲群はさらに深みが増して聞きやすく、また叙情的に。個人的には1stよりも好きですね。

視聴曲 "Ka$cade"
http://youtu.be/kVSQnsuTs-g




6位
SVFFER - Lies We Live

svffer.jpg

女性ボーカル率いるドイツのハードコアパンクバンドの1st。
この暴虐サウンドの前ではちゃっちい感想文など灰燼に帰すだろう。全エクストリームメタラー必聴。

視聴曲 "Venom"
http://youtu.be/7oqqzvRJ7FE




5位
SAVAGE MESSIAH / The Fateful Dark

Fateful Dark

イギリスのヘヴィ/パワー/スラッシュメタルバンドの3rd。
前よりスラッシュ成分は抑えられているもののヘヴィメタルの良さが存分に表れた良作。

視聴曲 "Hellblazer"
http://youtu.be/qMLgbl7yU98




4位
TRIPTYKON / Melana Chasmata

Melana Chasmata

元Celtic Frostのトーマス・ゲイブリエル・フィッシャー率いるスイスのデス/ブラック/ドゥームメタルバンドの2nd。
窒息しそうなほどに重低音渦巻く暗黒。宗教的な雰囲気を漂わせながら何物も到達し得ない世界を描く。

視聴曲 "Tree of Suffocating Souls"
http://youtu.be/m3WLk8DuJeg




3位
EPICA / The Quantum Enigma

Quantum Enigma -Digi-

オランダのシンフォニックゴシックメタルバンドの6th。
これだけやられたら何も言うことはないです。あまりにも絢爛豪華なブルータルサウンド。

視聴曲 "The Essence of Silence"
http://youtu.be/oePrtEMmX9Y




2位
BARROWS - Red Giant

barrows.jpg

アメリカのアトモスフェリックポストメタル/インストゥルメンタルバンドの2nd。
極度の緊張感から繰り出される脳髄を揺さぶるギターフレーズの応酬。衝撃度でいえばトップクラス。

視聴曲 "Red Giant"
http://youtu.be/rdWiYj_T8GM




1位
A.C.T / Circus Pandemonium

Circus Pandemonium

スウェーデンのプログレッシブロック/ポップバンドの8年ぶりの5th。
ともすれば重厚になりがちなプログレッシブな音像を彼ら独自のセンスによってあくまでもポップに仕上げた快作。

視聴曲 "A Truly Gifted Man"
http://youtu.be/iS7NkDZ4u1o


● 次点

FLAYED DISCIPLE / Flayed Disciple Vinyl 突進型デスラッシュ/デスメタル
NOCTURNAL / Storming Evil イービルスラッシュメタル
PROSTITUTE DISFIGUREMENT / From Crotch to Crown デスメタル
DESTRAGE / Are You Kidding Me? No アヴァンギャルドメタルコア
BLACK MONOLITH / Passenger カスカディアンブラック/ハードコア
PORTRAIT / Crossroads NWOTHM
REEK / Necrogenesis モダンスラッシュメタル
PRIMALFROST / Prosperous Visions クサクサヴァイキングメロデス
DZYEN / debut EP Djent/メタルコア
VEHEMENZ / Vehemenz メロディック/ファストブラックメタル


・感想

上半期ベスト、というよりは「bandcamp等で安く買えるバンド特集」みたいな内容になってしまった……
A.C.Tの新譜はまぁ良くないわけがないよねってことで最初から購入視野だったんですが、衝撃を受けたのは2位のBarrowsですね。音を聞けばポストメタルなんですけど、他のポストメタルバンドとは一線を画しているというかかなり個性的というか……bandcampで1stも聞けますが、2nd以上にヤバくて特に最後の曲は昇天しそうなくらいでした。聞く価値は大いにあると思います。3位のEpicaも圧倒的ともいえるシンフォニックメタルに脳髄ガツンとやられちゃいましたしTriptykonもSavage Messiahも安心して聞ける代物でした。
次点にあげた中でよく聞いたのはFlayed Disciple、Nocturnal、Reek、Dzyenあたり。Dzyenは一曲目がカッコよすぎて聞きまくってましたしNocturnalもアルバム全体を通して聞けるもので特に最後の曲はArtilleryぽくて好みでした。Reekもbandcampで手に入るスラッシュとしてはクオリティが高くて、Flayed Discipleは3曲入りのEPながら突進デスラッシュとして音圧もブルータルで速いは正義!を地で行ってる感じがしてフルアルバムが非常に楽しみです。Vehemenzは某所で絶賛されてたので聞いてみたら全体的にダレてしまう部分があってちょっと残念でしたがこれからに充分期待ができるブラックの新人かと。あとAlcestは敢えて入れませんでした、敢えて、ね。

今年は前年よりCD媒体ではあまり買ってないのですが、実際AmazonのCDの値段を見ても値上がりしているのは一目瞭然ですし、買う前に思い留まってしまうのも事実なので買うアルバムはより厳選するようになって、逆にデータでも安く手に入るものは上の空でもポチポチしちゃうのが現実なので、まぁ前とさほど音源に対するお金の使い方は実質変わっていないのかもしれません。
安く買えるという利点があるものでも、(name your priceやfree downloadなどでも)本当に良質なバンドが数限りなく存在しているので、自分のような貧乏人には有難いことでもあるんですけどね。
それと、やっとこさ邦楽の方にも興味が出てきたのでそっちに金を回しちゃってるってのもあるんですけどね…あとライブか。まぁ今年はEmperorとラウパに行ければいいかなぁ…という緩い感じで。
あとはBehemothとかMayhemとかAnathemaとかEyehategodとかSwansとかGridlinkとかそこらへんの話題作を聞いてないのがアレでアレですが、まぁ年末までに聞ければいいかなってくらいで勘弁してください。Insomniumの新譜も発送事故とか言われて来なかったしな!プンスカ!

邦楽編では他に気になってる新譜をつらつらと並べてましたがメタルだとどうしても多くなってしまうので思い切って割愛しました。ごめんね。

テーマ : HR/HM
ジャンル : 音楽

コメントの投稿

非公開コメント

FC2カウンター
Graphical Clock デジタル
Graphical Clock
ioi.toot
コンテンツ
プロフィール

るねす

Author:るねす
モモカンのあんぐり顔

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
リンク
ブログ内検索
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる