
Country: Japan
Genre: Pop
Order: 1st Mini
Release: 2014
Rate: 77
1. 宙
2. 時間というWonderland
3. 彩りの夏
4. 桜 ロマンス
5. とうめいしょうじょ
6. A.Y.M.
7. 女神のサジェスチョン
8. 永遠と瞬間
アイドル戦国時代と言われて久しい昨今、様々なアイドルがあの手この手でファン獲得に勤しむ中、80年代アイドルの実現を本気で目指そうとしている、あまりにも無謀且つ時代錯誤な試みに挑戦した武藤彩未というアイドルとそのプロデュース陣によってついに結実せしめられた1stミニアルバム。
元さくら学院のリーダーで、少し前には現在BABYMETALで活躍するSU-METALこと中元すず香、女優の島ゆいかと共にユニットを組んでいた経歴を持つ彼女が、さくら学院を卒業した後にこういう形でデビューしたのには「こう来たか」と思わず唸ってしまいました。
武藤自身が80'sアイドルに傾倒しているためにそれを意識したかのような歌唱と正統派美少女のルックスとが、否応にも煌びやかな印象を与えてくれます。まぁ正直言えば楽曲としての吸引力はあまりないんですがサウンドプロダクション・クオリティ共に良好で安心して聞くことができます。
1. 宙や3. 彩りの夏といったポップネス溢れた曲よりも4. 桜 ロマンスのようなマイナー調の楽曲のほうがクオリティ高いですね。往年のアイドル像とカブる部分もわかりやすいし聞いてるときに振り付けも想像しやすい。彼女には浮遊感漂う明るい曲よりも哀愁あるミドルテンポ~バラード調のほうが似合いそうですね。ただライブでやれば盛り上がりそうな6. A.Y.M.などは小奇麗にまとまってて素敵だと思います。これにもメロディラインや音程は哀愁があるんですけどね。歌詞にもありますしw
個人的なヒットは8. 永遠と瞬間。この曲、松田聖子リスペクト感がすごいです……
アルバムとしては前半よりも色とりどりの楽曲が集まった後半の方が好みでした。
ファンとの距離を意図的に排したアイドルが増えた現状に抗うように手垢にまみれ、ガッチガチに固められた旧式のアイドルというのは珍しく映ります。18歳にしては幼く見えるその容姿や表現力の不足(ここが魅力的に思えるのも事実ですが)などが改善されればもっとしっかりとしたアイドル像が出来上がるんだけど…という思いはあれど、名刺代わりの一枚としては申し分ない出来なのではないでしょうか。
ちなみに2015年2月には新たなアルバムの発売も予定されています。
新曲のPVも公開されてますが、期待してよさそうな出来。
永遠と瞬間公式HP
http://www.mutoayami.jp/Twitter
https://twitter.com/_mutoayami_
テーマ : 邦楽
ジャンル : 音楽